小鹿田焼の廃土を使ったオリジナルプロダクトなど揃えたオンラインショップ
(小鹿田焼協同組合公認)
小鹿田焼ランプシェード、唐臼スタンドライト、小鹿田土壁、小鹿田土天板のテーブルなど
-
小鹿田焼 ランプシェード "トビガンナ " Onta lampshade
¥39,600
小鹿田焼ランプシェード PSEマーク 大分県日田市の山奥にある小鹿田焼の里 そこで9軒の窯元が300年前から脈々とやきものを作り続けています 小鹿田焼で使用されている土は、小鹿田焼の里にある山から掘り出した土を、川の流れを利用した唐臼で挽き、漉したり乾かしたり練ったり、たくさんの時間と作業工程を経て作り上げています また収縮率の高い粘土だけで形成し、焼き上げていくということは技術的に大変困難であり失敗やロスが多く出るために、現在では全国的に多くのやきものに化学物質などの混合物が土に混ぜて作られています そうすることにより薄くて軽く割れにくいやきものがロスなく作ることができます ただ小鹿田焼では土に混合物は一切使わず、小鹿田で取れた土だけでやきものを作るという昔ながらのやり方で作陶し続けています また作陶以外にも小鹿田の9軒の窯元たちが全員で行なっているご神事など年間行事が多数あり、自然と向き合って生きてきた昔ながらの生活や作陶スタイルを続けています そのような非効率的なスタイルや考え方自体が小鹿田焼の特徴であると言えます ”無駄と思われることがたくさんある生活、でもそのリズムからしか生まれないもの” その象徴である”小鹿田の土” 小鹿田焼ランプシェードは”小鹿田の土”そのものの素材感を味わうことができる、とても優しい灯りです これは”トビガンナ”という小鹿田焼の代表的な模様が入ったものです これは素焼きが完成状態なので、本来なら本焼きしたものしか器としては世に出ないために小鹿田焼として非常に珍しいもの 釉薬もかかっておらず、艶もなく、土の色がオレンジや薄いピンクのような素焼き独特の素朴で優しい風合いが出ます 仕上げに天然植物オイルを塗って保護しています 艶の出ないマッドな仕上がりで素焼きの土の風合いが損なわれず、汚れ防止とお手入れができるように施してあります サイズ W 230mm x H 60mm 電球はずっと眺めていられる目に優しい電球をお付けします 基本的には部屋全体を照らす照明というより、部屋内に他の照明がありスポットやカウンターライトのような補助的な役割で使用しますが、6畳くらいの部屋を照らすメインの照明として使用することもあります 電球の明るさの種類が3種類ありますので、用途によって電球をお選び下さい *25ワット:明るさのバランスがよく、通常は25ワットの電球を付けているお薦めの明るさです。部屋内には他の照明が必要。 *40ワット:寝室などで暗めの灯りが好みの方には、6畳間に40ワットの小鹿田焼ランプシェード1つでも使われることはあります。 *60ワット:6畳間を照らすことができます。灯りが強いのでずっと見続けることは困難なことがあります またコードの長さ(器具の最上部から最下部までの全長)を50センチ、100センチから選べ、コードの長さ調節ができるコードストッパーもお付けしています それ以外の長さにも対応できますので、ご希望の場合はお問い合わせください 天井の釣り元は引掛シーリングです 小鹿田焼ランプシェードオリジナルの箱でお届けしますのでギフトにも最適です また小鹿田焼ランプシェードは年に数回の窯焼きの時期により製作されます 在庫が0の場合は次の窯焼きでの制作になります 再入荷待ちの際にはご予約を受け付けておりますのでお問い合わせください https://www.e-begin.jp/article/212012/
-
小鹿田焼 ランプシェード 焼き締め本焼き "トビガンナ " Onta lampshade
¥39,600
SOLD OUT
小鹿田焼ランプシェード PSEマーク 大分県日田市の山奥にある小鹿田焼の里 そこで9軒の窯元が300年前から脈々とやきものを作り続けています 小鹿田焼で使用されている土は、小鹿田焼の里にある山から掘り出した土を、川の流れを利用した唐臼で挽き、漉したり乾かしたり練ったり、たくさんの時間と作業工程を経て作り上げています また収縮率の高い粘土だけで形成し、焼き上げていくということは技術的に大変困難であり失敗やロスが多く出るために、現在では全国的に多くのやきものに化学物質などの混合物が土に混ぜて作られています そうすることにより薄くて軽く割れにくいやきものがロスなく作ることができます ただ小鹿田焼では土に混合物は一切使わず、小鹿田で取れた土だけでやきものを作るという昔ながらのやり方で作陶し続けています また作陶以外にも小鹿田の9軒の窯元たちが全員で行なっているご神事など年間行事が多数あり、自然と向き合って生きてきた昔ながらの生活や作陶スタイルを続けています そのような非効率的なスタイルや考え方自体が小鹿田焼の特徴であると言えます ”無駄と思われることがたくさんある生活、でもそのリズムからしか生まれないもの” その象徴である”小鹿田の土” 小鹿田焼ランプシェードは”小鹿田の土”そのものの素材感を味わうことができる、とても優しい灯りです これは”トビガンナ”という小鹿田焼の代表的な模様が入ったものです こちらは小鹿田焼ランプシェードの定番の素焼きシリーズとは違い、本焼きしたものです そのため色味も黒っぽくなり、サイズも1周り小さくなってシャープな印象です 釉薬を塗っていないので、艶がなく土そのもののマッドな仕上がりなので灯りが反射せず優しい灯りです こちらも通常の小鹿田焼では見られない風合いで、小鹿田焼ランプシェードの特徴がでていて、また新たな表情が見られます サイズ W 210mm x H 60mm 電球はずっと眺めていられる目に優しい電球をお付けします 基本的には部屋全体を照らす照明というより、部屋内に他の照明がありスポットやカウンターライトのような補助的な役割で使用しますが、6畳くらいの部屋を照らすメインの照明として使用することもあります 電球の明るさの種類が3種類ありますので、用途によって電球をお選び下さい *25ワット:明るさのバランスがよく、通常は25ワットの電球を付けているお薦めの明るさです。部屋内には他の照明が必要。 *40ワット:寝室などで暗めの灯りが好みの方には、6畳間に40ワットの小鹿田焼ランプシェード1つでも使われることはあります。 *60ワット:6畳間を照らすことができます。灯りが強いのでずっと見続けることは困難なことがあります またコードの長さ(器具の最上部から最下部までの全長)を50センチ、100センチから選べ、コードの長さ調節ができるコードストッパーもお付けしています それ以外の長さにも対応できますので、ご希望の場合はお問い合わせください 天井の釣り元は引掛シーリングです 小鹿田焼ランプシェードオリジナルの箱でお届けしますのでギフトにも最適です また小鹿田焼ランプシェードは年に数回の窯焼きの時期により製作されます 在庫が0の場合は次の窯焼きでの制作になります 再入荷待ちの際にはご予約を受け付けておりますのでお問い合わせくだい
-
小鹿田焼 ランプシェード 素焼き ”小鹿田土”
¥39,600
小鹿田焼ランプシェード PSEマーク 大分県日田市の山奥にある小鹿田焼の里 そこで9軒の窯元が300年前から脈々とやきものを作り続けています 小鹿田焼で使用されている土は、小鹿田焼の里にある山から掘り出した土を、川の流れを利用した唐臼で挽き、漉したり乾かしたり練ったり、たくさんの時間と多くの作業工程を経て作り上げています また収縮率の高い粘土だけで形成し、焼き上げていくということは技術的に大変困難であり失敗やロスが多く出るために、現在では全国的に多くのやきものに化学物質などの混合物が土に混ぜて作られています そうすることにより薄くて軽く割れにくいやきものがロスなく作ることができます ただ小鹿田焼では土に混合物は一切使わず、小鹿田で取れた土だけでやきものを作るという昔ながらのやり方で作陶し続けています また作陶以外にも小鹿田の9軒の窯元たちが全員で行なっているご神事など年間行事が多数あり、自然と向き合って生きてきた昔ながらの生活や作陶スタイルを続けています そのような非効率的なスタイルや考え方自体が小鹿田焼の特徴であると言えます ”無駄と思われることがたくさんある生活、でもそのリズムからしか生まれないもの” その象徴である”小鹿田の土” 小鹿田焼ランプシェードは”小鹿田の土”そのものの素材感を味わうことができる、とても優しい灯りです この”小鹿田土”のランプシェードは、土そのものの素材感を最大限に引き出した無地の造形 素焼きの素地は艶のないマッドな表情で、所々に薪の焼け跡や自然の濃淡があり、小鹿田土の味わいをしっかり感じられます また、柄や模様がないためにシェイドのフォルムが重要になる造りであるが、ロクロで形成したとは思えないほどの仕上がり 洗練された造形美と素焼きの質感が灯りに照らされると、惑星のような地球そのもののような不思議な土の表情です 小鹿田の土の存在を最も味わえる窯元も一押しのシンプルイズベストな一品 仕上げに天然植物オイルを塗って保護しています 艶の出ないマッドな仕上がりで素焼きの土の風合いが損なわれず、汚れ防止とお手入れができるように施してあります サイズ W 230mm x H 60mm 電球はずっと眺めていられる目に優しい電球をお付けします 基本的には部屋全体を照らす照明というより、部屋内に他の照明がありスポットやカウンターライトのような補助的な役割で使用しますが、6畳くらいの部屋を照らすメインの照明として使用することもあります 電球の明るさの種類が3種類ありますので、用途によって電球をお選び下さい *25ワット:明るさのバランスがよく、通常は25ワットの電球を付けているお薦めの明るさです。部屋内には他の照明が必要。 *40ワット:寝室などで暗めの灯りが好みの方には、6畳間に40ワットの小鹿田焼ランプシェード1つでも使われることはあります。 *60ワット:6畳間を照らすことができます。灯りが強いのでずっと見続けることは困難なことがあります またコードの長さ(器具の最上部から最下部までの全長)を50センチ、100センチから選べ、コードの長さ調節ができるコードストッパーもお付けしています それ以外の長さにも対応できますので、ご希望の場合はお問い合わせください 天井の釣り元は引掛シーリングです 小鹿田焼ランプシェードオリジナルの箱でお届けしますのでギフトにも最適です また小鹿田焼ランプシェードは年に数回の窯焼きの時期により製作されます 在庫が0の場合は次の窯焼きでの制作になります 再入荷待ちの際にはご予約を受け付けておりますのでお問い合わせください
-
小鹿田焼 ランプシェード 本焼き
¥39,600
小鹿田焼ランプシェード PSEマーク 大分県日田市の山奥にある小鹿田焼の里 そこで9軒の窯元が300年前から脈々とやきものを作り続けています 小鹿田焼で使用されている土は、小鹿田焼の里にある山から掘り出した土を、川の流れを利用した唐臼で挽き、漉したり乾かしたり練ったり、たくさんの時間と多くの作業工程を経て作り上げています また収縮率の高い粘土だけで形成し、焼き上げていくということは技術的に大変困難であり失敗やロスが多く出るために、現在では全国的に多くのやきものに化学物質などの混合物が土に混ぜて作られています そうすることにより薄くて軽く割れにくいやきものがロスなく作れるという特徴やメリットがあります ただ小鹿田焼では土に混合物は一切使わず、小鹿田で取れた土だけでやきものを作るという昔ながらのやり方で作陶し続けています また作陶以外にも小鹿田の9軒の窯元たちが全員で行なっているご神事など年間行事が多数あり、自然と向き合って生きてきた昔ながらの生活や作陶スタイルを続けています そのような非効率的なスタイルや考え方自体が小鹿田焼の特徴であると言えます ”無駄と思われることがたくさんある生活、でもそのリズムからしか生まれないもの” その象徴である”小鹿田の土” 小鹿田焼ランプシェードはとても優しい反射の灯りです このランプシェードは日田市豆田町にある水処稀荘という1棟貸切りの宿の特別和室”ムの間”で使用されているものです これは”トビガンナ”という小鹿田焼の代表的な模様が入ったもので本焼きされたもの 他のランプシェードとは違ってこちらは釉薬をつけて本焼きされたものなので、素焼きと比べると艶もあり、土も黒っぽく引き締まった表情 サイズも本焼きすることにより収縮され、ひとまわり小さくなっている 一般的に目にしている小鹿田焼本来の姿で作られています サイズ W 210mm x H 50mm 電球はずっと眺めていられる目に優しい電球です またコードの長さ(器具の最上部から最下部までの全長)を50センチ、100センチから選べ、コードの長さ調節ができるコードストッパーもお付けしています それ以外の長さにも対応できますので、ご希望の場合はお問い合わせください 天井の釣り元は引掛シーリングです 小鹿田焼ランプシェードオリジナルの箱でお届けしますのでギフトにも最適です また小鹿田焼ランプシェードは年に数回の窯焼きの時期により製作されます 在庫が0の場合は次の窯焼きでの制作になります 再入荷待ちの際にはご予約を受け付けておりますのでお問い合わせください
-
小鹿田焼ランプシェード サビ 焼き締め
¥39,600
小鹿田焼ランプシェード PSEマーク 大分県日田市の山奥にある小鹿田焼の里 そこで9軒の窯元が300年前から脈々とやきものを作り続けています 小鹿田焼で使用されている土は、小鹿田焼の里にある山から掘り出した土を、川の流れを利用した唐臼で挽き、漉したり乾かしたり練ったり、たくさんの時間と多くの作業工程を経て作り上げています また収縮率の高い粘土だけで形成し、焼き上げていくということは技術的に大変困難であり失敗やロスが多く出るために、現在では全国的に多くのやきものに化学物質などの混合物が土に混ぜて作られています そうすることにより薄くて軽く割れにくいやきものがロスなく作れるという特徴やメリットがあります ただ小鹿田焼では土に混合物は一切使わず、小鹿田で取れた土だけでやきものを作るという昔ながらのやり方で作陶し続けています また作陶以外にも小鹿田の9軒の窯元たちが全員で行なっているご神事など年間行事が多数あり、自然と向き合って生きてきた昔ながらの生活や作陶スタイルを続けています そのような非効率的なスタイルや考え方自体が小鹿田焼の特徴であると言えます ”無駄と思われることがたくさんある生活、でもそのリズムからしか生まれないもの” その象徴である”小鹿田の土” 小鹿田焼ランプシェードは”小鹿田の土”そのものの素材感を味わうことができる、とても優しい灯りです 焼き締めのサビ仕様の珍しい一品です こちらは素焼きではなく焼き締めのモデルです 焼き締めとは素焼きをした後に釉薬を塗らずにもう一度本焼きをしたものです 艶のないマッドで締まったイメージになります こちらも一般的には作られていない仕様ですので、珍しい一品です これは無地のシンプルなランプシェード サイズ W 210mm x H 80mm またコードの長さ(器具の最上部から最下部までの全長)を50センチ、100センチから選べ、コードの長さ調節ができるコードストッパーもお付けしています それ以外の長さにも対応できますので、ご希望の場合はお問い合わせください 天井の釣り元は引掛シーリングです 小鹿田焼ランプシェードオリジナルの箱でお届けしますのでギフトにも最適です また小鹿田焼ランプシェードは年に数回の窯焼きの時期により製作されます 在庫が0の場合は次の窯焼きでの制作になります 再入荷待ちの際にはご予約を受け付けておりますのでお問い合わせください
-
小鹿田焼ランプシェード ボウル 焼き締め サビ
¥39,600
小鹿田焼ランプシェード PSEマーク 大分県日田市の山奥にある小鹿田焼の里 そこで9軒の窯元が300年前から脈々とやきものを作り続けています 小鹿田焼で使用されている土は、小鹿田焼の里にある山から掘り出した土を、川の流れを利用した唐臼で挽き、漉したり乾かしたり練ったり、たくさんの時間と多くの作業工程を経て作り上げています また収縮率の高い粘土だけで形成し、焼き上げていくということは技術的に大変困難であり失敗やロスが多く出るために、現在では全国的に多くのやきものに化学物質などの混合物が土に混ぜて作られています そうすることにより薄くて軽く割れにくいやきものがロスなく作れるという特徴やメリットがあります ただ小鹿田焼では土に混合物は一切使わず、小鹿田で取れた土だけでやきものを作るという昔ながらのやり方で作陶し続けています また作陶以外にも小鹿田の9軒の窯元たちが全員で行なっているご神事など年間行事が多数あり、自然と向き合って生きてきた昔ながらの生活や作陶スタイルを続けています そのような非効率的なスタイルや考え方自体が小鹿田焼の特徴であると言えます ”無駄と思われることがたくさんある生活、でもそのリズムからしか生まれないもの” その象徴である”小鹿田の土” 小鹿田焼ランプシェードは”小鹿田の土”そのものの素材感を味わうことができる、とても優しい灯りです サビのボウル型トビガンナは珍しい一品です 点灯すると色合いが深く印象的です こちらは素焼きではなく焼き締めのモデルです 焼き締めとは素焼きをした後に釉薬を塗らずにもう一度本焼きをしたものです 艶のないマッドで締まったイメージになります こちらも一般的には作られていない仕様ですので、珍しい一品です これはボウル型のシンプルなランプシェード 間接照明になる特殊な電球を使用していて、直接電球やランプシェードを眺めていられるように施してある またランプシェイドから映し出される灯りもやさしく暖かい サイズ W 210mm x H 80mm 電球はボウル型ランプシェード専用の特殊電球をお付けします またコードの長さ(器具の最上部から最下部までの全長)を50センチ、100センチから選べ、コードの長さ調節ができるコードストッパーもお付けしています それ以外の長さにも対応できますので、ご希望の場合はお問い合わせください 天井の釣り元は引掛シーリングです 小鹿田焼ランプシェードオリジナルの箱でお届けしますのでギフトにも最適です また小鹿田焼ランプシェードは年に数回の窯焼きの時期により製作されます 在庫が0の場合は次の窯焼きでの制作になります 再入荷待ちの際にはご予約を受け付けておりますのでお問い合わせください
-
小鹿田焼ランプシェード 焼き締め ハケ目
¥39,600
小鹿田焼ランプシェード PSEマーク 大分県日田市の山奥にある小鹿田焼の里 そこで9軒の窯元が300年前から脈々とやきものを作り続けています 小鹿田焼で使用されている土は、小鹿田焼の里にある山から掘り出した土を、川の流れを利用した唐臼で挽き、漉したり乾かしたり練ったり、たくさんの時間と多くの作業工程を経て作り上げています また収縮率の高い粘土だけで形成し、焼き上げていくということは技術的に大変困難であり失敗やロスが多く出るために、現在では全国的に多くのやきものに化学物質などの混合物が土に混ぜて作られています そうすることにより薄くて軽く割れにくいやきものがロスなく作れるという特徴やメリットがあります ただ小鹿田焼では土に混合物は一切使わず、小鹿田で取れた土だけでやきものを作るという昔ながらのやり方で作陶し続けています また作陶以外にも小鹿田の9軒の窯元たちが全員で行なっているご神事など年間行事が多数あり、自然と向き合って生きてきた昔ながらの生活や作陶スタイルを続けています そのような非効率的なスタイルや考え方自体が小鹿田焼の特徴であると言えます ”無駄と思われることがたくさんある生活、でもそのリズムからしか生まれないもの” その象徴である”小鹿田の土” 小鹿田焼ランプシェードは”小鹿田の土”そのものの素材感を味わうことができる、とても優しい灯りです こちらは素焼きではなく焼き締めのモデルです 焼き締めとは素焼きをした後に釉薬を塗らずにもう一度本焼きをしたものです 本焼をした際に焼き色のムラが出ていて、1つずつ個性がでます 艶のないマッドで締まったイメージになります こちらも一般的には作られていない仕様ですので、珍しい一品です これはボウル型のシンプルなランプシェード 間接照明になる特殊な電球を使用していて、直接電球やランプシェードを眺めていられるように施してある またランプシェイドから映し出される灯りもやさしく暖かい サイズ W 210mm x H 80mm 電球はボウル型ランプシェード専用の特殊電球をお付けします またコードの長さ(器具の最上部から最下部までの全長)を50センチ、100センチから選べ、コードの長さ調節ができるコードストッパーもお付けしています それ以外の長さにも対応できますので、ご希望の場合はお問い合わせください 天井の釣り元は引掛シーリングです 小鹿田焼ランプシェードオリジナルの箱でお届けしますのでギフトにも最適です また小鹿田焼ランプシェードは年に数回の窯焼きの時期により製作されます 在庫が0の場合は次の窯焼きでの制作になります 再入荷待ちの際にはご予約を受け付けておりますのでお問い合わせください
-
小鹿田焼 ランプシェード 素焼き ”ボウル”
¥39,600
SOLD OUT
小鹿田焼ランプシェード PSEマーク 大分県日田市の山奥にある小鹿田焼の里 そこで9軒の窯元が300年前から脈々とやきものを作り続けています 小鹿田焼で使用されている土は、小鹿田焼の里にある山から掘り出した土を、川の流れを利用した唐臼で挽き、漉したり乾かしたり練ったり、たくさんの時間と多くの作業工程を経て作り上げています また収縮率の高い粘土だけで形成し、焼き上げていくということは技術的に大変困難であり失敗やロスが多く出るために、現在では全国的に多くのやきものに化学物質などの混合物が土に混ぜて作られています そうすることにより薄くて軽く割れにくいやきものがロスなく作れるという特徴やメリットがあります ただ小鹿田焼では土に混合物は一切使わず、小鹿田で取れた土だけでやきものを作るという昔ながらのやり方で作陶し続けています また作陶以外にも小鹿田の9軒の窯元たちが全員で行なっているご神事など年間行事が多数あり、自然と向き合って生きてきた昔ながらの生活や作陶スタイルを続けています そのような非効率的なスタイルや考え方自体が小鹿田焼の特徴であると言えます ”無駄と思われることがたくさんある生活、でもそのリズムからしか生まれないもの” その象徴である”小鹿田の土” 小鹿田焼ランプシェードは”小鹿田の土”そのものの素材感を味わうことができる、とても優しい灯りです これはボウル型のシンプルなランプシェード 外側は素焼きの土色と白 内側の模様は控えめに入っていて、"トビガンナ"と"ハケ"の小鹿田焼の代表的な2つの模様から選べる 間接照明になる特殊な電球を使用していて、直接電球やランプシェードを眺めていられるように施してある またランプシェイドから映し出される灯りもやさしく暖かい 仕上げに天然植物オイルを塗って保護しています 艶の出ないマッドな仕上がりで素焼きの土の風合いが損なわれず、汚れ防止とお手入れができるように施してあります サイズ W 230mm x H 80mm 電球はボウル型ランプシェード専用の特殊電球をお付けします またコードの長さ(器具の最上部から最下部までの全長)を50センチ、100センチから選べ、コードの長さ調節ができるコードストッパーもお付けしています それ以外の長さにも対応できますので、ご希望の場合はお問い合わせください 天井の釣り元は引掛シーリングです 小鹿田焼ランプシェードオリジナルの箱でお届けしますのでギフトにも最適です また小鹿田焼ランプシェードは年に数回の窯焼きの時期により製作されます 在庫が0の場合は次の窯焼きでの制作になります 再入荷待ちの際にはご予約を受け付けておりますのでお問い合わせください
-
"karausu" 小鹿田焼スタンドライト フロアライト 鉄
¥99,000
小鹿田焼の里で川の流れ を利用し陶土を粉砕する 道具「唐臼」をイメージ した照明器具です。 (小鹿田焼協同組合公認) 小鹿田焼の唐臼から着想を得たフロアスタンド。鉄の支柱は唐臼の形をイメージして試作を重ねていくうちにシンプルな形にたどり着きました。照明の灯りを眺めていると唐臼のある小鹿田の風景が思い浮かびます。 こちらは台座も鉄製のスタンダードモデルです。 贈り物にも最適です サイズ (H1500xW300xD400) 電球サイズ E26 調光器をお付けしますので、お好きな明るさに調光できます ※手作りのため、色合いや細部に個体差が生じる場合がございます。
-
"karausu" 小鹿田焼スタンドライト フロアスタンド 鉄 木製持ち手
¥110,000
小鹿田焼の里で川の流れ を利用し陶土を粉砕する 道具「唐臼」をイメージ した照明器具です。 (小鹿田焼協同組合公認) 小鹿田焼の唐臼から着想を得たフロアスタンド。鉄の支柱は唐臼の形をイメージして試作を重ねていくうちにシンプルな形にたどり着きました。照明の灯りを眺めていると唐臼のある小鹿田の風景が思い浮かびます。 こちらはスタンダードな鉄製の支柱に木製の持ち手を付けたものです。 贈り物にも最適です サイズ (H1500xW300xD400) 電球サイズ E26 調光器をお付けしますので、お好きな明るさに調光できます ※手作りのため、色合いや細部に個体差が生じる場合がございます。
-
"karausu" 小鹿田焼スタンドライト フロアスタンド 磨き仕上げ
¥242,000
小鹿田焼の里で川の流れ を利用し陶土を粉砕する 道具「唐臼」をイメージ した照明器具です。 (小鹿田焼協同組合公認) 小鹿田焼の唐臼から着想を得たフロアスタンド。鉄の支柱は唐臼の形をイメージして試作を重ねていくうちにシンプルな形にたどり着きました。ライトの台座には唐臼の下にある粉砕された陶土や川の石や小鹿田焼の残土を利用し、左官職人が伝統工法を用いて仕上げの風合いを追求しました。照明の灯りを眺めていると唐臼のある小鹿田の風景が思い浮かびます。 こちらは台座を小鹿田焼きの排土から出てくる天然鉱石を使用して、左官の磨き仕上げしたものです 贈り物にも最適です サイズ (H1500xW300xD400) 電球サイズ E26 調光器をお付けしますので、お好きな明るさに調光できます ※手作りのため、色合いや細部に個体差が生じる場合がございます。
-
"karausu" 小鹿田焼スタンドライト フロアスタンド 洗い出し仕上げ
¥242,000
小鹿田焼の里で川の流れ を利用し陶土を粉砕する 道具「唐臼」をイメージ した照明器具です。 (小鹿田焼協同組合公認) 小鹿田焼の唐臼から着想を得たフロアスタンド。鉄の支柱は唐臼の形をイメージして試作を重ねていくうちにシンプルな形にたどり着きました。ライトの台座には唐臼の下にある粉砕された陶土や川の石や小鹿田焼の残土を利用し、左官職人が伝統工法を用いて仕上げの風合いを追求しました。照明の灯りを眺めていると唐臼のある小鹿田の風景が思い浮かびます。 こちらは台座を小鹿田焼きの排土から出てくる天然鉱石を使用して、左官の洗い出し仕上げしたものです 贈り物にも最適です サイズ (H1500xW300xD400) 電球サイズ E26 調光器をお付けしますので、お好きな明るさに調光できます ※手作りのため、色合いや細部に個体差が生じる場合がございます。
-
"karausu" 小鹿田焼スタンドライト デスクライト 鉄
¥88,000
小鹿田焼の里で川の流れ を利用し陶土を粉砕する 道具「唐臼」をイメージ した照明器具です。 (小鹿田焼協同組合公認) 小鹿田焼の唐臼から着想を得たフロアスタンド。鉄の支柱は唐臼の形をイメージして試作を重ねていくうちにシンプルな形にたどり着きました。照明の灯りを眺めていると唐臼のある小鹿田の風景が思い浮かびます。 こちらは台座も含めて鉄製のスタンダードなタイプです。 贈り物にも最適です サイズ (H600xW200xD250) 電球サイズ E26 調光器をお付けしますので、お好きな明るさに調光できます ※手作りのため、色合いや細部に個体差が生じる場合がございます。
-
"karausu" 小鹿田焼スタンドライト デスクスタンド 小鹿田土磨き仕上げ
¥187,000
小鹿田焼の里で川の流れ を利用し陶土を粉砕する 道具「唐臼」をイメージ した照明器具です。 (小鹿田焼協同組合公認) 小鹿田焼の唐臼から着想を得たデスクスタンド。鉄の支柱は唐臼の形をイメージして試作を重ねていくうちにシンプルな形にたどり着きました。ライトの台座には唐臼の下にある粉砕された陶土や川の石や小鹿田焼の残土を利用し、左官職人が伝統工法を用いて仕上げの風合いを追求しました。照明の灯りを眺めていると唐臼のある小鹿田の風景が思い浮かびます。 こちらは台座を小鹿田焼きの排土から出てくる天然鉱石を使用して、左官の磨き仕上げしたものです 贈り物にも最適です ※手作りのため、色合いや細部に個体差が生じる場合がございます。 サイズ(H600xW200xD250) 電球サイズ E26 調光器をお付けしますので、お好きな明るさに調光できます
-
"karausu" 小鹿田焼スタンドライト デスクライト 洗い出し仕上げ
¥187,000
小鹿田焼の里で川の流れ を利用し陶土を粉砕する 道具「唐臼」をイメージ した照明器具です。 (小鹿田焼協同組合公認) 小鹿田焼の唐臼から着想を得たデスクスタンド。鉄の支柱は唐臼の形をイメージして試作を重ねていくうちにシンプルな形にたどり着きました。ライトの台座には唐臼の下にある粉砕された陶土や川の石や小鹿田焼の残土を利用し、左官職人が伝統工法を用いて仕上げの風合いを追求しました。照明の灯りを眺めていると唐臼のある小鹿田の風景が思い浮かびます。 こちらは台座を小鹿田焼きの排土から出てくる天然鉱石を使用して、左官の洗い出し仕上げしたものです 贈り物にも最適です サイズ (H600xW200xD250) 電球サイズ E26 調光器をお付けしますので、お好きな明るさに調光できます ※手作りのため、色合いや細部に個体差が生じる場合がございます。
-
小鹿田土 左官磨き仕上げ ステンレステーブル
¥748,000
小鹿田土を使用した左官磨き仕上げのステンレステーブル。伝統的な左官工法である磨き仕上げを手掛ける下川左官によって、一つ一つ丁寧に作り上げられています。この磨き仕上げは、技術が極めて難しく、熟練を要するため、その輝きと品質は他の追随を許しません。また自然に浮かび上がるひび割れのような模様は完全にはコントロール出来ない1点もの。 ステンレスフレームが組み合わさった洗練されたデザインは、どんなインテリアにもマッチし、お客様のお住まいに格調を与えてくれます。オーダーメイドで作られるため、お客様のご要望に合わせてサイズの調整が可能です。 お好みのサイズをご指定ください。 この小鹿田土ステンレステーブルは、ただの家具ではありません。それは日本の伝統と職人技が融合したアート作品。あなたの空間をより美しく、優雅に演出し、日々の暮らしを彩ることでしょう。 *4人掛けテーブルW1400xD700xH730程度です *サイズにより金額が変わることがありますので、ご相談ください。 *製品のデリケートな磨き仕上げには、丁寧な扱いが必要です。 *オーダーメイドの為、受注して90日〜120日ほど制作期間が必要となりますのでご注意ください
-
eranoiwa chair
¥220,000
SOLD OUT
エラノイワのオリジナルチェア。高品質なウォールナットとブラックチェリーの中からお好きな素材を選んでいただけます。背もたれのラダーにはエラノイワの「エ」マークと背面のエラノイワのロゴが特徴的。エレガントなデザインと高い耐久性を兼ね備えたこのチェアは、どんなインテリアにも調和し、一層の空間演出を期待できます。 生活の中でリラックスする時間を大切にする方にぴったりのエラノイワチェア。肩肘付きなのでゆったりとくつろぐこともでき、食事や文筆する際のじゃまになりません。背もたれの角度と座面の快適さは、あなたのくつろぎタイムを良質なものに変えてくれることでしょう。心身ともにリフレッシュできる時間を提供します。 エラノイワチェアは、あなたの日常を豊かに彩り、特別な空間を演出します。贅沢なくつろぎを味わうために、ぜひこのチェアをお試しください。 ※受注生産となりますので、注文を受けてから30〜60日ほど制作期間が必となりますのでご注意ください。
-
小鹿田土ウォールアート 中塗りヒビ仕上げ
¥88,000
小鹿田焼の土を使用した小鹿田土ウォールアート。 伝統的な左官工法を受け継ぐ下川左官の手によって作られた一点ものの美しい作品です。 小鹿田の土と籾を配合した柔らかな表情。土の表面に施されたヒビ仕上げは独特の風合いを演出します。 自然が織りなすアートとしてだけではなく、生の小鹿田の土と身体が対話できる特別な一品です。 土壁を部屋に施工するように、ミニマムな形でお部屋に持ち込んだもの。 小鹿田土のウォールアートがあるだけで都会の無機質な空間も有機的な空間に様変わりします。 ぜひ日々の生活に土のある豊かさとアートをプラスしてみてください。 W450×H450×D45 ※手作りのため、1点1点色合いや風合いが異なります。そのため、ご注文の際はご了承いただきますようお願い申し上げます。
-
電球(交換用) ホワイトボール 小鹿田焼ランプシェード純正
¥300
小鹿田焼ランプシェードの特徴を活かすためにセレクトされた純正の電球です ホワイトボールは電球に白い塗装がされていて光を囲うので、優しい灯りになり直接見ても目が痛くなりません 素焼きの小鹿田焼ランプシェードの表情がしっかりと映し出されて、ずっと眺めていられます ・25Wの電球は、明るさのバランスが取れていてこの電球を標準としています ランプシェードの表情も浮かびあがり、適度な明るさがあります テーブルライトの役割であり、部屋内に他の照明が必要となります ・40Wの電球は、寝室などでくらめの灯りがお好みの方には6畳間に40ワットの小鹿田焼ランプシェード1つだけで使われる事もあります 40ワットの電球は大変熱くなりますので、素手で触れる際には火傷にご注意ください ホワイトボール e17 直径40mm 25w 40w
-
ボウル型専用LED電球(交換用) シルバーボール
¥3,000
小鹿田焼ランプシェードボウル型に使われているLED電球です この特殊な反射をするシルバーボールを使うことにより、小鹿田焼ランプシェード素焼きボウルのランプシェードが間接照明の役割を果たします ずっと眺めていられる特殊な灯りになるにはこの特殊電球との組み合わせが必要になりますので、 電球が切れて交換する際はこちらの純正の電球をお使い下さい
"onta pottery lampshade"オリジナルBOXでギフトに最適!